MENU

住居表示と地番って??


さて、皆様

今回はタイトルのこいつについてご説明!



そもそも、この違いってあんまり解りませんよね


片方に至っては大阪では


契約書に細かく書いてたり


登記簿謄本に書いてたりするくらいで


あんまり馴染みがなさすぎるんですよね・・・


地番と住居表示ともに土地を表す数字ですが


そもそもどっちが正しいの?ということになりかねないので


こちらを解説してまいります。


それでは



地番


表記方法【○○市××町▲▲番地


・登記情報の取得、税金など公的に使う土地を表す


・土地を特定するために一筆ごとに土地につけられた番号で

権利証にある所在の後ろに記載されています。


新築の場合、はじめこちらで完成してから住居表示に変わります。

※登記していないと当然、未登記になります。

※公有水面下の土地、一級河川の流水下の土地などは

そもそも登記できません


※本当に豆知識ですが皇居宮内庁には地番がありません。

住居表示はありますが



住居表示


表記方法【○○市××町▲▲番地□□号


・郵送物を配達する宛先を表す、

地図、地図アプリなどもこちらで検索



と、普段皆様に馴染みのあるのはどう見ても住居表示です。


じゃあ、地番あったら紛らわしいじゃんと思いますよね


実は地番が先にあって後からできたのが住居表示なんです。


市街化が進むにつれてその土地がどこにあるのか判りにくい


判らないということが多くなってきたので


昭和37年に「住居表示に関する法律」が制定され


住居表示が実施されるようになりました。


その為、地番のままの表示で郵便物が届くところもあります。


というわけで、まとめとしては


ざっくり簡単に言うと


土地に関係する書類が必要な時は地番が。


一般的な郵便や検索は住居表示


と覚えてもらえればと思います。


厳密にいうとちょっと違うんですが・・・


大阪だとこっちのほうが通じます・・・('Д')


というわけでわかりやすいようでわかりにくいこいつ


詳しく知りたい貴方はお気軽にご連絡ください


お待ちしております!



マンション選びを失敗したくない方はココ!!

今すぐエーポジションにお問い合わせください!


多数の物件、知識、情報量、スピード感・交渉力は


どこの不動産業者にも負けません。


お部屋を決められる前に是非、エーポジション谷町店


ご来店下さい。それからでも遅くはございません(^^♪


=======================================

株式会社エーポジションは、多数のお客様にご来店いただき、多数のご契約をいただいております。

皆様のおかげで現在まで至ります。誠にありがとうございます。

誠実さの中に明るさを持ち合わせたスタッフがお待ちしておりますので、

小さなご相談でも、お気軽にエーポジションへお立ちより下さい。

よろしくお願い致します。


谷町店

540-0026

大阪市中央区内本町1-2-11 ウタカビル2F

Osaka Metro 谷町線「谷町四丁目」駅 3番出口より10秒

TEL06-6937-5666FAX06-6937-5667


■中崎町店

〒530-0016

大阪市北区中崎1-5-21

(Osaka Metro 谷町線「中崎町」駅 1番出口より10秒)

TEL06-6372-5666FAX06-6372-5667


■福島店

553-0003

大阪市福島区福島7-6-23日の出ビル5F

JR環状線「福島」駅から10秒)

TEL06-6455-5666FAX06-6455-5667


営業時間:10:001900


STAFF BLOG

MANSION BLOG

LINEでお問い合わせ24時間受付中(無料)
プロに探してもらう24時間受付中(無料)
来店予約24時間受付中(無料)
【無料】お部屋探し・ご相談はこちらから +