MENU

賃貸の契約時に仲介手数料っていくら支払うもの?

ブログをご覧いただきありがとうございます。


今回は仲介手数料についてお話しようと思います。


 

仲介手数料は不動産会社に払う「対価」


賃貸住宅を契約するときに発生する仲介手数料は、そもそも、どのような理由で、どのタイミングで支払うものなのでしょうか。
「仲介手数料は、物件の案内、契約条件の交渉、重要事項の説明、契約の締結など、取引を成立させてくれた対価として不動産会社に支払います。支払うタイミングは、契約締結時の振り込みが一般的です。


 

上限は家賃の1カ月+消費税


不動産の仲介手数料に関するあらゆる取り決めは、宅地建物取引業法に記載されています。この中には、賃貸契約に関する仲介手数料は『家賃の1カ月分+消費税が上限』と定められています。
「仲介手数料は、入居者と大家さんの両方から受け取る場合であっても、家賃の1カ月分+消費税が上限という決まりになっています。借主と家主の両方から0.5カ月分ずつ受け取ってもよいですし、借主から1カ月分でも、家主から1カ月分受け取ってもいいのです。


仲介手数料の消費税も10%に


仲介手数料の消費税もかかります。ただ、賃貸契約時に必要な費用の中には、敷金や礼金など消費税がかからないものもあります。契約時には不動産会社から見積書を提出してもらい、不要な項目に消費税がかけられていないか確認しておくとよいでしょう。
 
エーポジションは明細書もお渡しさせていただきますので、ご安心くださいませ。
 



仲介手数料は不動産会社ごとに一律です。



賃貸の仲介手数料の相場は家賃の0.5カ月~1カ月ですが、多くの不動産会社では「当社の仲介手数料は1カ月分」などと一律で定めています。
「近年、『当社の仲介手数料は0.5月分です』とうたっている、仲介をメインとする不動産会社が増えています。借主には値引きしているように見えますが、報酬は借主と家主から半分ずつ受け取るという原則に則って家主に残りの0.5カ月分を請求していることが多いのです。
 
不明点等がありましたらエーポジションのスタッフにいつでもご質問くださいませ。


ここで当社のおすすめ物件を一部ご紹介致します。


中央区 駅近 敷金礼金なし物件

東成区 築浅 敷金礼金なし物件

天王寺区 敷金礼金なし インターネット無料物件


エーポジション谷町店では、お客様の物件探しを真心でサポートし、理想の住まい探しをお手伝いいたします。私たちのスタッフは、地域に精通し、豊富な知識と経験を持ってお客様のご要望に応じた最適な物件をご提案することを目指しています。



まずは、初回のヒアリングでお客様の希望条件やご予算、ライフスタイルをじっくりとお伺いします。これにより、単なる物件の紹介にとどまらず、お客様一人ひとりに合ったぴったりの物件を見つけるための第一歩を踏み出します。スタッフは地域の特性や物件の詳細についても丁寧にご説明し、お客様が納得して決定できるよう、しっかりとサポートします。
どうぞ、エーポジション谷町店にご相談ください。お客様の新たな暮らしが素晴らしいものになるよう、全力でサポートいたします。

 引用:https://www.photo-ac.com/main/search?q=

 

STAFF BLOG

MANSION BLOG

LINEでお問い合わせ24時間受付中(無料)
プロに探してもらう24時間受付中(無料)
来店予約24時間受付中(無料)
【無料】お部屋探し・ご相談はこちらから +