ペット飼育可能物件に住むときに出来るお部屋対策とは
ブログをご覧いただきありがとうございます。
ペットの飼育が可能な物件も増えたことから、アパートやマンション暮らしでも犬を飼う人が多くなってきています。「賃貸暮らしだけど犬を飼いたい」とお考えの方もいるのではないでしょうか。ペット可の物件であっても、賃貸の場合は入居中や退去時のトラブルを回避するためにいくつか注意したいポイントがあります。この記事で知識や対策を知っておけば、もしものときも安心です。
まず前提として犬の飼育は、「ペット可」の賃貸物件の場合に限ります。犬を飼い始める前に、必ず規約を確認しましょう。
次に賃貸物件で犬を飼う場合、考えなければいけないのが原状回復のことです。退去するときには、経年劣化によるものを除き、入居者の過失により付いた傷や汚れを直さなければなりません。つまり、犬を飼うことにより発生した床や壁の傷、シミ、臭いなどに関しては、修繕費などを請求されることになります。
ハウスクリーニングや壁・床の修繕にかかる費用はケースバイケースですが、入居時に支払った敷金にプラスして10万円前後の追加徴収があることも珍しくありません。
床の傷対策
フローリングの床は、犬や猫の爪による引っかき傷が付きやすい箇所です。対策としては、カーペットやマットを敷き、犬が床に直接上がらないようにするのがおすすめです。また、フローリングは滑りやすいですが、マットを敷くことで滑りにくくなり、犬の足腰の負担を軽減する効果も期待できます。猫を飼うにはまずチェックしたいのが玄関です。猫は基本的に日当たりの良いリビングなどに居ることが多いですが、油断していると玄関ドアを開けたとたんに猫が外へ飛び出してしまうこともあります。そうならないためにも、リビングドアがある物件を選ぶか、玄関周りに開閉式の柵を設置できるかどうかなども確認しましょう
壁などを猫の爪とぎから守るだけでは、猫のストレスが溜まってしまいますので、爪とぎを設置していつでも出来る環境を整えてあげることも大切です。壁に爪を立てようとしているところを発見したら、すかさず設置した爪とぎまで誘導してあげましょう。何度か繰り返して行うことで、爪とぎ場所を覚えてくれます。
床に傷防止のコーティング剤を塗る方法もありますが、自己判断で使用するのはNG。あらかじめ管理会社やオーナーに、使用してもいいかどうかを確認しましょう。
床に傷防止のコーティング剤を塗る方法もありますが、自己判断で使用するのはNG。あらかじめ管理会社やオーナーに、使用してもいいかどうかを確認しましょう。
壁の傷対策
ドア付近や柱などは、犬が引っかいたり、かじったりしてボロボロになりやすい箇所です。いたずらしないようにしつけをすることも大切ですが、先ほどの床のように保護しておくのが確実。貼って剥がせる保護シートを使うのがおすすめです。
保護シートには半透明のタイプや、壁に合う柄の入ったタイプ、ペットの引っかき傷が付きにくいタイプなどもあります。このようなシートは壁の汚れ対策にもなりますので、まさに賃貸での室内飼いには必須といえるでしょう。
おしっこによるシミ対策
室内の汚れで特に注意したいのが、トイレトレーの周辺です。このあたりはこまめに掃除をしたとしても、どうしてもシミ汚れや臭いが付きやすいもの。
そのような場合はトイレトレーの周辺に防水シートを敷いたり、壁に防水シートを貼ったりすれば、汚れの対策になります。
保護シートには半透明のタイプや、壁に合う柄の入ったタイプ、ペットの引っかき傷が付きにくいタイプなどもあります。このようなシートは壁の汚れ対策にもなりますので、まさに賃貸での室内飼いには必須といえるでしょう。
おしっこによるシミ対策
そのような場合はトイレトレーの周辺に防水シートを敷いたり、壁に防水シートを貼ったりすれば、汚れの対策になります。
臭い対策
臭い対策
犬や猫を飼う場合、室内に多少の臭いが染み付いてしまうのは避けられないものです。
とくにラグやカーペットなどの敷物や犬猫用ベッド、ソファなど、布製品についた臭いが部屋全体にこもりがちです。これから購入の予定があれば、丸洗いOKの素材を選んだり防臭・抗菌効果のある素材を選ぶといいでしょう。
空気清浄機や脱臭機の設置は効果的です。用意する場合は、部屋の広さに適したお手入れのしやすい商品を選びましょう。
また手軽なもので、置き型の消臭剤にもペット用があります。
飼ってからこまめにお部屋を清潔に保つように努力は必要です。
賃貸暮らしで犬や猫を飼いたいと考える方に向けて、大切なポイントと対策について説明しました。重要なのは、事前の対策とこまめな掃除、しつけや日々のお手入れです。退去時の心配をせず愛犬、愛猫と気持ちよく暮らすためにも、ぜひ参考にしてくださいね。
とくにラグやカーペットなどの敷物や犬猫用ベッド、ソファなど、布製品についた臭いが部屋全体にこもりがちです。これから購入の予定があれば、丸洗いOKの素材を選んだり防臭・抗菌効果のある素材を選ぶといいでしょう。
空気清浄機や脱臭機の設置は効果的です。用意する場合は、部屋の広さに適したお手入れのしやすい商品を選びましょう。
また手軽なもので、置き型の消臭剤にもペット用があります。
ここで当社のペット飼育可能物件を一部ご紹介致します。
中央区 駅近 ペット可能物件
中央区 築浅 ペット可能物件
天王寺区 駅近 ペット可能物件
「物件探しはエーポジション谷町店にお任せください」
新しい住まいやビジネスの拠点をお探しですか?エーポジション谷町店におまかせください。私たちは地域に密着した不動産エージェントとして、豊富な物件情報と確かな専門知識を提供しています。住宅、オフィス、商業施設など、多種多様な物件を取り扱っており、お客様のニーズに最適な物件をご提案いたします。私たちはお客様のご要望を丁寧にお伺いし、信頼と透明性を大切にしています。エーポジション谷町店のプロフェッショナルチームが、物件探しのプロセスを円滑に進め、お客様の満足度を最優先にサポートいたします。新しいステップに向けて、ぜひ私たちにお任せください。
新しい住まいやビジネスの拠点をお探しですか?エーポジション谷町店におまかせください。私たちは地域に密着した不動産エージェントとして、豊富な物件情報と確かな専門知識を提供しています。住宅、オフィス、商業施設など、多種多様な物件を取り扱っており、お客様のニーズに最適な物件をご提案いたします。私たちはお客様のご要望を丁寧にお伺いし、信頼と透明性を大切にしています。エーポジション谷町店のプロフェッショナルチームが、物件探しのプロセスを円滑に進め、お客様の満足度を最優先にサポートいたします。新しいステップに向けて、ぜひ私たちにお任せください。
引用:https://dognoie.com/blog/blog/column/506/
STAFF BLOG
-
2025/03/25 大人気シリーズマンションから2LDK登場!お問合せ多数物件のご紹介です★
-
2025/03/09 ★大阪市北区の高級感のある1Kのご紹介★
-
2025/02/26 ファミリーさんにオススメ★ブランシェ今里★
-
2025/02/13 天満橋徒歩1分??超オススメ物件です!!
-
2025/01/05 贅沢な1Kのお部屋のご紹介★
-
2024/12/21 ★築浅★堺筋本町駅すぐ!【コンフォリア・リヴ北久宝寺Q】
-
2024/12/18 オススメ1LDKのご紹介★
-
2024/12/11 ★谷町六丁目最寄りの新築1LDK★
-
2024/11/24 内装タワマンレベル【M.hills本町東】のご紹介です!!
-
2024/11/17 ★北浜駅すぐ!犬ちゃん猫ちゃんOKなDimus北浜★
-
2024/11/15 久しぶりに空室が出た人気の1Kです!!
-
2024/11/11 好立地の新築マンション【アドバンス大阪城ベレッツァ】のご紹介✨
-
2024/11/07 ★ブランズタワー御堂筋本町のご紹介★
-
2024/10/31 ★お洒落デザイナーズマンションBRAVE北新町★
-
2024/10/28 セレニテ堺筋本町リアン おすすめ物件!!
MANSION BLOG
-
2025/04/24 賃貸物件 内見時にチェックするポイント
-
2025/04/23 賃貸物件 ペット飼育可能物件 対策
-
2025/04/22 賃貸物件 鍵を紛失した場合
-
2025/04/21 賃貸物件 あると便利な設備
-
2025/04/18 賃貸物件 名義変更って途中で出来るの?
-
2025/04/17 賃貸物件 管理人のいるマンションとそうでないマンション
-
2025/04/16 賃貸物件 物件の更新事務手数料や更新料の違い
-
2025/04/14 賃貸物件 24時間ゴミ出し可能物件のメリット
-
2025/04/11 賃貸物件 原状回復の際の心配事
-
2025/04/10 賃貸物件 角部屋のメリットとは
-
2025/04/09 賃貸物件 停電時の対策とは?
-
2025/04/08 賃貸物件 退去するとき何の手続きからすればいいの?
-
2025/04/07 賃貸物件 近くにあると便利な施設
-
2025/04/04 賃貸物件の管理会社とは?
-
2025/04/02 賃貸物件 被災した場合の行動について
